アルコールの状態変化|中学受験のためのアルファ理科実験教室

中学受験のアルファ理科実験教室
実験教室授業日程 実験教室カリキュラム 実験教室受講料金 実験教室風景 アルファコラム
アルファ実験教室受講予約

アルファ実験教室ベーシックコース
理科実験教室7 中学受験と理科実験
理科実験教室7 授業料について
理科実験教室7 体験授業について
理科実験教室7 教室へのアクセス
理科実験教室7 よくあるご質問
 
アルファ実験教室スタンダードコース
[3年]
プライマリーコース
[4年]
ベーシックコース
[5〜6年]
スタンダードコース
[スタンダード修了済の6年生]
アドバンストコース







光の進み方
  


  実験2  アルコールの状態変化
   

アルファでは超人気物の実験道具「アルコールランプ」。

なんだかんだいって、子供達は火が好きです。

 

さて、今回はアルコールランプで「物」あたためるのではなく、

中の「アルコール」そのものをあたためます。

 

直火であたためると、引火して燃えてしまうおそれがあるので、

ビーカーの水をあたためながら、その中に

試験管に入ったアルコールを入れて、湯せんします。

この時の温度を測定していくと・・・

ある温度になると、アルコールが激しくふっとうして、

温度上昇はピタッと止まります。

 

温度が上がらなくなったのは、

液体のアルコールが気体のアルコールに状態変化することに

熱が使われたためです。

 

さてここで問題。

激しくふっとうしているその瞬間に、ビーカーの加熱をやめたら

試験管のアルコールはどのようになるでしょうか?

ちょっと意外な結果は、実際に確かめてみましょう!!
 








 
2月1日(日)
 【午後B】  16:30 〜 18:40 
2月8日(日)
 【午後A】  14:00 〜 16:10 
2月11日(祝)
 【午後B】  16:30 〜 18:40 
2月14日(土)
 【午後】   13:00 〜 15:10 
2月15日(日)
 【午後A】  14:00 〜 16:10 
2月22日(日)
 【午後B】  16:30 〜 18:40 

 

 
予習シリーズ
   ・ 5年上 第2回 「空気や水の温度による変化」
 
デイリーサピックス
   ・ 430 「ぼうちょうとしゅうしゅく」「氷・水・水蒸気」
 
日能研 本科教室
   ・ ステージII 「物の特徴と変化 〜 物の体積変化・水の三態変化」
  ・ ステージIV 「ものの伝わり方III 〜 熱」