スタンダードコースのカリキュラム・授業日程|中学受験のためのアルファ実験教室
1年生|アルファコース
2年生|ベータコース
3年生|プライマリー
4年生|ベーシック
5,6年生|スタンダード
6年生|アドバンスト
スタンダードコースについて
アルファ実験教室の「スタンダードコース」は、全カリキュラムの中でも最も入試で重要視される実験を集めた、いわば本教室の「核」となるコースです。塾のテキストの単元学習に極力合わせた実験をより多く扱うことで、成績向上・成績の安定化につなげ、入試問題での対応力を身につけます。
5〜6年生向け
のスタンダードコースは、毎月2単元ずつで年間24単元の授業に加え、屋外で地形や地層を観察する「地学実習」や、夏休みの1日終日実験を行う「実験デー」もあります。
2025年度のカリキュラム
2月
水溶液の性質
物質の三態
3月
気体の性質
ヒトと動物の体
4月
物の燃え方
光の性質
5月
物体の運動
呼吸のはたらき
6月
消化のはたらき
力のつり合い
7月
ふりこの動き
光合成と呼吸
8月
金属の燃焼
浮力
9月
水溶液の中和
金属と水溶液
10月
電流と回路
気体の発生量
11月
音と振動
滑車と輪軸
12月
鏡と光
電流と磁界
1月
火山と地震
水溶液
日
程
A
(9:00〜11:00)
B
(11:20〜13:20)
C
(13:40〜15:40)
D
(16:00〜18:00)
E
(18:20〜20:20)
6月度
6/1
(日)
消化のはたらき
力のつり合い
6/7
(土)
消化のはたらき
力のつり合い
(松本)18:20〜
6/8
(日)
力のつり合い
消化のはたらき
(松本)18:20〜
6/12
(木)
消化のはたらき
(松本)17:00〜
6/14
(土)
力のつり合い
消化のはたらき
(松本)18:20〜
6/15
(日)
力のつり合い
消化のはたらき
6/21
(土)
消化のはたらき
力のつり合い
6/22
(日)
消化のはたらき
力のつり合い
(松本)18:20〜
6/26
(木)
力のつり合い
(松本)17:00〜
6/29
(日)
消化のはたらき
(松本)
力のつり合い
(松本)18:40〜
A
9:00〜11:00
B
11:20〜13:20
C
13:40〜15:40
D
16:10〜18:10
E
18:30〜
7月度
7/5
(土)
ふりこの動き
光合成と呼吸
7/6
(日)
ふりこの動き
光合成と呼吸
7/10
(木)
光合成と呼吸
(松本)17:00〜
7/12
(土)
光合成と呼吸
ふりこの動き
7/13
(日)
ふりこの動き
光合成と呼吸
7/17
(木)
ふりこの動き
(松本)17:00〜
7/20
(日)
ふりこの動き
光合成と呼吸
(松本)
7/22
(火)
ふりこの動き
(松本)14:40〜
光合成と呼吸
(松本)17:30〜
7/23
(水)
ふりこの動き
(松本)
光合成と呼吸
(松本)11:50〜
7/24
(木)
実験デーC(ペットボトルロケット・発酵と腐敗・他)
[3〜5年] 9:00〜16:00
7/25
(金)
生物・地学実習(磯の生物と三浦の地層)
[3~6年] 8:20〜17:00
7/26
(土)
光合成と呼吸
ふりこの動き
(松本)
7/29
(火)
地学実習 大島(火山と地層)
[4~6年生] 7:15〜18:00
7/31
(木)
光合成と呼吸
(松本)17:00〜
8月度
8/2
(土)
浮力
(松本)
8/7
(木)
実験デーD(指示薬はどこにある?・漂白剤の秘密・他)
[4〜6年生] 9:00〜16:00
8/10
(日)
生物・地学実習(磯の生物と三浦の地層)
[3~6年] 8:20〜17:00
浮力
(松本)
金属の燃焼
(松本)17:40〜
8/11
(祝)
金属の燃焼
浮力
金属の燃焼
(松本)
8/12
(火)
実験デーE(カルシウムの科学・クロマトグラフィー・他)
[5〜6年生] 9:00〜16:00
8/13
(水)
実験デーD(指示薬はどこにある?・漂白剤の秘密・他)
[4〜6年生] 9:00〜16:00
8/14
(木)
実験デーC(ペットボトルロケット・発酵と腐敗・他)
[3〜5年] 9:00〜16:00
8/17
(日)
浮力
金属の燃焼
浮力
(松本)
8/20
(水)
実験デーC(ペットボトルロケット・発酵と腐敗・他)
[3〜5年] 9:00〜16:00
8/23
(土)
金属の燃焼
浮力
金属の燃焼
(松本)
8/24
(日)
金属の燃焼
浮力
8/25
(月)
実験デーB(ビスマス結晶作り・アミノ酸を探せ・豆腐作り)
[2〜4年生] 9:00〜16:00
8/28
(木)
実験デーE(カルシウムの科学・クロマトグラフィー・他)
[5〜6年生] 9:00〜16:00
金属の燃焼
(松本)17:00〜
8/29
(金)
実験デーD(指示薬はどこにある?・漂白剤の秘密・他)
[4〜6年生] 9:00〜16:00
8/30
(土)
地学実習 大島(火山と地層)
[4~6年生] 7:15〜18:00
金属の燃焼
(松本)14:30〜
浮力
(松本)17:10〜
9/4
(木)
浮力
(松本)17:00〜
9月度
9/6
(土)
水溶液の中和
金属と水溶液
9/13
(土)
水溶液の中和
金属と水溶液
(松本)
9/14
(日)
金属と水溶液
水溶液の中和
(松本)
9/18
(木)
水溶液の中和
(松本)17:00〜
9/21
(日)
水溶液の中和
金属と水溶液
9/23
(祝)
水溶液の中和
金属と水溶液
9/27
(土)
金属と水溶液
水溶液の中和
(松本)
9/28
(日)
水溶液の中和
金属と水溶液
(松本)
10月度
10/1
(都民)
電流と回路
気体の発生量
10/2
(木)
金属と水溶液
(松本)17:00〜
10/4
(土)
電流と回路
気体の発生量
10/11
(土)
電流と回路
気体の発生量
(松本)
10/12
(日)
気体の発生量
電流と回路
(松本)
10/16
(木)
電流と回路
(松本)17:00〜
10/19
(日)
電流と回路
気体の発生量
10/25
(土)
気体の発生量
電流と回路
(松本)
10/26
(日)
電流と回路
気体の発生量
(松本)
10/30
(木)
気体の発生量
(松本)17:00〜
A
9:00〜11:00
B
11:20〜13:20
C
13:40〜15:40
D
16:10〜18:10
E
18:30〜
11月度
11/1
(土)
音と振動
滑車と輪軸
(松本)
11/8
(土)
音と振動
滑車と輪軸
11/9
(日)
音と振動
滑車と輪軸
(松本)
11/15
(土)
滑車と輪軸
音と振動
(松本)
11/16
(日)
音と振動
滑車と輪軸
11/20
(木)
音と振動
(松本)17:00〜
11/23
(日)
滑車と輪軸
音と振動
(松本)
11/24
(祝)
音と振動
滑車と輪軸
11/27
(木)
滑車と輪軸
(松本)17:00〜
12月度
11/29
(土)
鏡と光
電流と磁界
鏡と光
(松本)18:50〜
11/30
(日)
鏡と光
(松本)18:50〜
12/7
(日)
鏡と光
電流と磁界
12/11
(木)
鏡と光
(松本)17:00〜
12/14
(日)
鏡と光
電流と磁界
電流と磁界
(松本)18:50〜
12/18
(木)
電流と磁界
(松本)17:00〜
12/20
(土)
電流と磁界
(松本)8:40〜
鏡と光
電流と磁界
12/25
(木)
レンズと像
16:30〜18:30
5年生向け
アドバンストコース
天体
19:00〜21:00
5年生向け
アドバンストコース
12/30
(月)
大気の圧力
5年生向け
アドバンストコース
熱
5年生向け
アドバンストコース
12/31
(水)
人体【@+A】(9:00〜13:00)
5年生向けアドバンストコース
鏡と光
電流と磁界
1月度
1/2
(金)
火山と地震
10:00〜12:00
水溶液(応用)
12:20〜14:20
1/3
(土)
火山と地震
水溶液(応用)
レンズと像
5年生向け
アドバンストコース
天体
5年生向け
アドバンストコース
1/6
(火)
大気の圧力
5年生向け
アドバンストコース
熱
5年生向け
アドバンストコース
火山と地震
水溶液(応用)
1/7
(水)
人体【@+A】(9:00〜13:00)
5年生向けアドバンストコース
1/10
(土)
火山と地震
水溶液(応用)
(松本)
1/11
(日)
水溶液(応用)
火山と地震
(松本)
1/17
(土)
水溶液(応用)
火山と地震
(松本)
1/18
(日)
火山と地震
水溶液(応用)
(松本)
1/22
(木)
火山と地震
(松本)17:00〜
1/29
(木)
水溶液(応用)
(松本)17:00〜
A
9:00〜11:00
B
11:20〜13:20
C
13:40〜15:40
D
16:10〜18:10
E
18:30〜
2026年 2月度
2/1
(日)
レンズと像
天体
2/2
(月)
レンズと像
(松本)17:00〜
2/16
(月)
天体
(松本)18:00〜
2/23
(祝)
レンズと像
天体
3月度
3/8
(日)
大気の圧力
熱
3/9
(月)
大気の圧力
(松本)17:00〜
3/20
(祝)
大気の圧力
熱
3/23
(月)
熱
(松本)17:00〜
4月度
4/5
(日)
人体【@+A】
13:50〜17:50
4/6
(月)
人体【@+A】
(松本)13:40〜18:00
4/29
(祝)
人体【@+A】
9:00〜13:00
Copyright (C) by WEB sensei. All Rights Reserved