動物のからだ|中学受験のためのアルファ理科実験教室

中学受験のアルファ理科実験教室
実験教室授業日程 実験教室カリキュラム 実験教室受講料金 実験教室風景 アルファコラム
アルファ実験教室受講予約

アルファ実験教室ベーシックコース
理科実験教室7 中学受験と理科実験
理科実験教室7 授業料について
理科実験教室7 体験授業について
理科実験教室7 教室へのアクセス
理科実験教室7 よくあるご質問
 
アルファ実験教室スタンダードコース
[3年]
プライマリーコース
[4年]
ベーシックコース
[5〜6年]
スタンダードコース
[スタンダード修了済の6年生]
アドバンストコース



      
 
  魚類・両生類のからだのつくりを学びます。メダカの行動観察や、カエルの解剖を通じて、動物の活動のしくみを学びましょう。
 
  実験1 メダカのからだ
   メダカの雌雄を見分けましょう。
 
  実験2 メダカの走行性
   魚はからだの左右にある「側線」という部分で、水の流れを感じています。川の流れに流されないように泳ぐメダカを観察しましょう。
 
  実験3 消化器官
 
 フナやヒトの消化器官を比べながら、食べたものの通り道や、栄養素がどのように消化されていく様子を学びましょう。
 
  実験4 消化酵素のはたらき
     だ液アミラーゼによって、でんぷんが糖に分解されることを確かめます。
 
  実験5 カエルの解剖
     消化器官のレイアウトなどが人と似ているカエル。カエルを解剖することで、人体の消化器官や循環器官の学習へとつなげていきましょう。
 

 

 
5月31日(日)
 【午後A】  14:00 〜 16:10
6月7日(日)
 【午後B】  16:50 〜 19:00
6月13日(土)
 【午前】   10:00 〜 12:10
6月14日(日)
 【午後A】  14:00 〜 16:10
6月21日(日)
 【午後B】  16:50 〜 19:00
6月27日(土)
 【午後】   13:00 〜 15:10
6月28日(日)
 【午後A】  14:00 〜 16:10

 

 
予習シリーズ
   ・ 5年下 第1〜3回 「動物とヒトのからだ」
・ 5年下 第17回 「動物とヒトの誕生」
 
デイリーサピックス
   ・ H53-01 「生物のつながり」
・ N53-06 「生物の骨格」
・ H63-03 「動物のからだのつくり」
 
日能研 本科教室
  ・ ステージIII 「動物の生態 I〜III」
・ ステージIV 「生物と相互依存III」