気体の性質2|中学受験のためのアルファ理科実験教室

中学受験のアルファ理科実験教室
実験教室授業日程 実験教室カリキュラム 実験教室受講料金 実験教室風景 アルファコラム
アルファ実験教室受講予約

アルファ実験教室ベーシックコース
理科実験教室7 中学受験と理科実験
理科実験教室7 授業料について
理科実験教室7 体験授業について
理科実験教室7 教室へのアクセス
理科実験教室7 よくあるご質問
 
アルファ実験教室スタンダードコース
[3年]
プライマリーコース
[4年]
ベーシックコース
[5〜6年]
スタンダードコース
[スタンダード修了済の6年生]
アドバンストコース






 

 
 
実験1 水素の発生と性質
 
   塩酸とアルミニウムを反応させることで水素を発生させ、これを水上置換法で捕集します。集めた気体を使って、水素の性質を調べていきます。
 
 
実験2 アンモニアの発生と性質
 
   アンモニア水を加熱して、発生したアンモニアを上方置換法で捕集します。その後、アンモニアの性質を確かめていきます。
 
 
実験3 塩化水素の発生と性質
 
   塩酸を加熱して、発生した塩化水素を下方置換法で捕集します。その後、塩化水素の性質を調べます。
 
 
実験4 二酸化硫黄の性質
 
   硫黄を燃焼させて、発生する二酸化硫黄を集めます。その後、二酸化硫黄の性質を調べます。
 

 

  
 
 
予習シリーズ
   ・ 5年下 第9回 「気体の性質」
 
デイリーサピックス
   ・ 530-14 「水溶液A」
・ 530-31 「金属と水溶液」
 
日能研 本科教室
  ・ ステージIV 「物質の性質と反応II  水素の発生」
・ ステージIV 「物質の性質と反応III  いろいろな気体と環境」