植物のつくり|中学受験のためのアルファ理科実験教室
中学受験と理科実験
授業料について
体験授業について
教室へのアクセス
よくあるご質問
1年生コース
2年生コース
3年生プライマリーコース
4年生ベーシックコース
5・6年スタンダードコース
6年生アドバンストコース
実験1
根の伸び方
植物の根はどのように伸びているのでしょうか。根が伸びる様子を観察してみましょう。また、根の細胞が増えていく様子を顕微鏡で観察してみましょう。
実験2
茎のつくり
植物の茎を観察します。葉のつきかたはどのようになっているでしょうか。また茎の横断面や縦断面を顕微鏡で拡大すると、茎のつくりはどのようになっているでしょうか。
実験3
葉のつくり
植物の葉の横断面を顕微鏡で観察してみましょう。また、葉にある気孔も見てみましょう。
実験4
花のつくり
さまざまな植物の花を比べながら観察し、共通点を見つけたり、相違点をまとめたりしましょう。
実験5
ジャガイモのデンプン
ジャガイモに蓄えられるデンプンを観察しましょう。
予習シリーズ
・ 5年上 第16〜18回 「植物のつくりとはたらき」
デイリーサピックス
・ 530-04〜05 「植物」
・ N53-04 「花のつくり」
日能研 本科教室
・ 第1〜3回 「植物の体のつくりII〜III(根・茎・葉)(花と受粉)」
Copyright (C) 2006 by WEB sensei. All Rights Reserved