光合成と呼吸|中学受験のためのアルファ理科実験教室
中学受験と理科実験
授業料について
体験授業について
教室へのアクセス
よくあるご質問
1年生コース
2年生コース
3年生プライマリーコース
4年生ベーシックコース
5・6年スタンダードコース
6年生アドバンストコース
実験1
呼吸による気体の変化
植物が呼吸すると、周りの気体はどのようになるでしょうか。その変化を確かめましょう。
実験2
発芽種子の呼吸熱
発芽種子が呼吸時に出す熱を調べてみましょう。
実験3
光合成と葉緑体
植物が光合成によってデンプンがつくられる様子を実験で確かめます。同時に、光合成に必要なものも確かめましょう。
実験4
光の強さと光合成
強い光をあてた時と弱い光をあてた時で、光合成量に変化が出るか確かめます。
実験5
蒸散量の測定
植物体がどの程度蒸散しているか、計算で求めてみましょう。同時に、植物のどの部分から蒸散がさかんなのかも求めましょう。
予習シリーズ
・ 5年上 第16〜18回 「植物のつくりとはたらき」
デイリーサピックス
・ 530-04〜06 「植物」
日能研 本科教室
・ 5年 第4回 「植物の働き(呼吸・光合成・蒸散)」
Copyright (C) 2006 by WEB sensei. All Rights Reserved