中学受験のためのアルファ理科実験教室 (四谷大塚予習シリーズ・サピックス準拠)

中学受験のアルファ理科実験教室
実験教室授業日程 実験教室カリキュラム 実験教室受講料金 実験教室風景 アルファコラム
アルファ実験教室受講予約

アルファ実験教室ベーシックコース
理科実験教室7 中学受験と理科実験
理科実験教室7 授業料について
理科実験教室7 体験授業について
理科実験教室7 教室へのアクセス
理科実験教室7 よくあるご質問
 
アルファ実験教室スタンダードコース
[3年]
プライマリーコース
[4年]
ベーシックコース
[5〜6年]
スタンダードコース
[スタンダード修了済の6年生]
アドバンストコース







金属と温度変化
  



  実験5   金属の温度と体積
       
 水や空気は、温度が上がると体積も大きくなり、温度が下がると体積も小さくなります。金属などの固体ではどうでしょうか。
 
下の写真のような、金属球膨張試験器をで実験を行います。

 

この試験器には、金属球と大小の輪があり、大きい輪は金属球が通り抜けることができます。

ここで、金属球をよく熱します。



熱しても、目で見る限り特に変化はありません。
しかし、金属球をさっき通った輪にくぐらせようとすると・・・




今度は通らなくなっていました。


この実験から、金属は温度が高くなると体積が増えることがわかります。

さらに、金属球を冷やすと、またもとの輪を通るようになることから、
温度が低くなると体積が減ることもわかります。
  
  



 
10月5日(日)
 【午前】  9:45 〜 12:00 
10月12日(日)
 【午前】  9:45 〜 12:00 
10月13日(祝)
 【夕方】  16:15 〜 18:30 
10月18日(土)
 【夕方】  16:15 〜 18:30 
10月19日(日)
 【午前】  9:45 〜 12:00 
10月26日(日)
 【午前】  9:45 〜 12:00 



 

 
予習シリーズ
   ・ 4年下第9回 「金属と温度変化」
 
デイリーサピックス
   ・ 430-30 「ぼうちょうとしゅうしゅく」
・ 430-31 「熱の伝わり方@」
・ 430-32 「熱の伝わり方A」
 
日能研 本科教室
   ・ ステージII 「物の特徴と変化」