空気や水の力|中学受験のためのアルファ理科実験教室

中学受験のアルファ理科実験教室
実験教室授業日程 実験教室カリキュラム 実験教室受講料金 実験教室風景 アルファコラム
アルファ実験教室受講予約

アルファ実験教室ベーシックコース
理科実験教室7 中学受験と理科実験
理科実験教室7 授業料について
理科実験教室7 体験授業について
理科実験教室7 教室へのアクセス
理科実験教室7 よくあるご質問
 
アルファ実験教室スタンダードコース
[3年]
プライマリーコース
[4年]
ベーシックコース
[5〜6年]
スタンダードコース
[スタンダード修了済の6年生]
アドバンストコース






 
 
  空気や水の性質を比べながら、空気の弾性力を調べます。また、空気の重さもはかってみましょう。
 
  実験1 空気を見つけよう
       普段は目に見えない空気ですが、うちわをあおいだ時に生まれる風や、水の中でスポンジをつぶしたりすると、見ることができます。身の回りの空気を見てみましょう。
 
  実験2 空気をおしちぢめる
       空気を閉じこめると、空気の存在がさらにはっきりとわかるようになります。ピストンの中の空気を押しちぢめ、空気の力を感じましょう。
 
  実験3 空気の力を利用する
       押し縮められた空気はもとの大きさに戻ろうとします。この時の力を利用してみましょう。
 
  実験4 水をおしちぢめる
       ピストンに水を満たして、押し縮めてみましょう。
 
  実験5 空気の重さを測る
       空気には重さがあります。スプレー缶を使って、空気の重さを調べましょう。
 


 
5月3日(祝)
 【午前B】  11:40 〜 13:20
5月4日(祝)
 【午前A】  9:20 〜 11:00 
5月9日(土)
 【午前B】  11:40 〜 13:20
5月10日(日)
 【午前B】  11:40 〜 13:20
5月17日(日)
 【午前A】  9:20 〜 11:00 
5月24日(日)
 【午前B】  11:40 〜 13:20


 
 
予習シリーズ
   ・ 4年上第16回 「空気や水と力」
 
 
日能研 本科教室
   ・ ステージII 「物の特ちょうと変化」