植物のつくり|中学受験のためのアルファ理科実験教室
中学受験と理科実験
授業料について
体験授業について
教室へのアクセス
よくあるご質問
[3年]
プライマリーコース
[4年]
ベーシックコース
[5〜6年]
スタンダードコース
[スタンダード修了済の6年生]
アドバンストコース
実験1
植物の葉
アサガオをはじめ、さまざまな植物の葉の形や葉脈の様子を比べながら観察します。
実験2
アサガオの花とつぼみ
アサガオの花のつくりを観察しましょう。さらに、翌日咲くつぼみの中がどのようになっているのか、調べてみましょう。
実験3
花のつくり
ユリやヒマワリの花を観察し、アサガオの花と比べます。共通点を探ることで、植物の花のつくりを探りましょう。
実験4
花粉の顕微鏡観察
実験3の花粉を、顕微鏡で見てみましょう。
実験5
種子のつくり
アサガオ・ヒマワリ・インゲンマメなどの種子のつくりを調べるとともに、発芽の様子を観察しましょう。
7月5日(日)
【午前B】 11:40 〜 13:20
7月12日(日)
【午前A】 9:20 〜 11:00
7月19日(日)
【午前B】 11:40 〜 13:20
7月20日(祝)
【午前A】 9:20 〜 11:00
7月26日(日)
【午前B】 11:40 〜 13:20
予習シリーズ
・ 4年上 第11回 「植物の育ち方」 、 第12回 「植物のつくり」
デイリーサピックス
・ 430 「植物のつくりとはたらき@A」
日能研 本科教室
・ ステージIII 「植物の体のつくりI〜III」 「植物の働き」
Copyright (C) 2006 by WEB sensei. All Rights Reserved