水の変化|中学受験のためのアルファ理科実験教室

中学受験のアルファ理科実験教室
実験教室授業日程 実験教室カリキュラム 実験教室受講料金 実験教室風景 アルファコラム
アルファ実験教室受講予約

アルファ実験教室ベーシックコース
理科実験教室7 中学受験と理科実験
理科実験教室7 授業料について
理科実験教室7 体験授業について
理科実験教室7 教室へのアクセス
理科実験教室7 よくあるご質問
 
アルファ実験教室スタンダードコース
[3年]
プライマリーコース
[4年]
ベーシックコース
[5〜6年]
スタンダードコース
[スタンダード修了済の6年生]
アドバンストコース






 


  水が水蒸気や氷に変化する様子を、温度変化とともに観察しましょう。

  操作 マッチとアルコールランプの使い方
       実験を始める前に、マッチの使い方とアルコールランプの使い方を練習します。
  
  実験1 水から氷への変化
       試験管に入れた水を冷やし、変化を調べます。水が氷に変化する時、温度や体積がどのように変わっていくか、調べましょう。
  
  実験2 水から水蒸気への変化
       丸底フラスコに入れた水を熱して、変化を調べます。水が水蒸気に変化する時、温度や体積がどのように変わっていくか、調べましょう。
 
  実験3 水の液体と気体
       ふっとうした時に出てくるゆげを観察します。「水」と「水蒸気」を見分けられるようになりましょう。
 
  実験4 水蒸気を集める
       ふっとうして出てきた水蒸気を冷やし、この時の変化を観察します。この時の体積変化に注目しましょう。
 

 
 
 
予習シリーズ
   ・ 4年上 第13回 「水の変化」
 
デイリーサピックス
   ・ 430-02 「水とすいじょう気」
 
日能研 本科教室
   ・ ステージII 「物の特ちょうと変化」