とけた物の性質|中学受験のためのアルファ理科実験教室

中学受験のアルファ理科実験教室
実験教室授業日程 実験教室カリキュラム 実験教室受講料金 実験教室風景 アルファコラム
アルファ実験教室受講予約

アルファ実験教室のご案内
  中学受験と理科実験
  授業料について
  体験授業について
  教室へのアクセス
  よくあるご質問
 

実験教室カリキュラム
  1年生コース
  2年生コース
  3年生プライマリーコース
  4年生ベーシックコース
  5・6年スタンダードコース
  6年生アドバンストコース






 
 
 
 
実験1 水溶液を作ろう
 
    メスシリンダーではかりとった水に、上皿てんびんではかりとったクエン酸・重そうなどを加えてとかします。このようにしてさまざまな水溶液を作ります。
 
 
実験2 水溶液の性質を比べよう
 
   実験1で作った8種類の水溶液のにおい・味・てざわりなどを確かめ、それぞれの水溶液のとくちょうを比べます。
 
 
実験3 ムラサキキャベツ液の変化を
 
   ムラサキキャベツからに出した液を、実験1の水溶液にくわえます。水溶液の性質によって色が変化することがあります。色から水溶液のとくちょうを考えることもできます。
 
 
実験4 酸性の水溶液とアルカリ性の水溶液を混ぜよう
 
   酸性水溶液にアルカリ性水溶液をくわえていきます。くわえる量を変えると、水溶液の性質はどのようになるか、調べます。