中学受験のためのアルファ理科実験教室 (四谷大塚予習シリーズ・サピックス準拠)

中学受験のアルファ理科実験教室
実験教室授業日程 実験教室カリキュラム 実験教室受講料金 実験教室風景 アルファコラム
アルファ実験教室受講予約

アルファ実験教室ベーシックコース
理科実験教室7 中学受験と理科実験
理科実験教室7 授業料について
理科実験教室7 体験授業について
理科実験教室7 教室へのアクセス
理科実験教室7 よくあるご質問
 
アルファ実験教室スタンダードコース
[3年]
プライマリーコース
[4年]
ベーシックコース
[5〜6年]
スタンダードコース
[スタンダード修了済の6年生]
アドバンストコース



 

  アルファ実験日記
【2008/02/03】
アルファ実験教室も新年度にかわった授業初日。

今日は「水の状態変化」と「温度による体積変化」をテーマにした単元です。
 

【空気や水の温度と体積変化】
丸底フラスコの中の空気や水は、温度によって体積がどのように変化するか、調べます。

空気(気体)に比べて、水(液体)の体積変化は非常に小さいことを確認しました。
 
 

【水の蒸発】
水が気体になる時には、「蒸発」と「沸騰」の2つにより変化します。
蒸発皿に入れた水をアルコールランプで加熱し、上に試験管を近づけます。温度が上がると蒸発量が増えるため、試験管はくもりはじめ、やがて水滴がつきます。

これは窓の結露と同じ現象です。


【水の沸騰と温度変化】
丸底フラスコの中の水を加熱していき、その時の温度変化を記録しながら、様子を観察しました。

温度があがるにつれ、フラスコの内部に水滴がついたり(蒸発による水分)、中からあわが出てきたり(水の中にとけていた空気)と、さまざまな変化があります。


【水の凝固と温度変化】
試験管の中の水を冷やして、その時の温度変化を記録していきました。

 

本日のテスト結果はこちら

採点をしていると、水蒸気のの字の間違いが多いようです。
真ん中に入るのは「子」ではなく「了」ですので、一度ご確認ください。

〜 アルファ実験教室 「水・氷・水蒸気」 〜