中学受験のためのアルファ理科実験教室 (四谷大塚予習シリーズ・サピックス準拠)

中学受験のアルファ理科実験教室
実験教室授業日程 実験教室カリキュラム 実験教室受講料金 実験教室風景 アルファコラム
アルファ実験教室受講予約

アルファ実験教室のご案内
  中学受験と理科実験
  授業料について
  体験授業について
  教室へのアクセス
  よくあるご質問
 

実験教室カリキュラム
  1年生コース
  2年生コース
  3年生プライマリーコース
  4年生ベーシックコース
  5・6年スタンダードコース
  6年生アドバンストコース



  
   
 この単元では、水の温度変化と状態変化について学習します。水が水蒸気や氷になる様子を観察しながら、状態が変化する時の温度変化や体積変化などを確かめます。
   
  実験の様子
 
  テストの成績
 
 
  実験1 水の蒸発
       蒸発は、水が水蒸気に変化するときの様子の1つで、水の表面で水蒸気に変化しています。ここでは蒸発している様子を観察したり、温度による蒸発量の違いを調べたりします。
 
  実験2 水が沸騰する時の温度変化
       沸騰とは、水がその内部から水蒸気になることです。フラスコに入れた水を加熱し沸騰させる時の様子を観察しながら、水の温度変化を記録し、沸点を探ります。
 
  実験3 沸点と気圧の関係
       水が沸騰する温度は、気圧によって変化します。ここでは、容器内の気圧を下げると、沸点も下がることを実験で確かめます。
 
  実験4 水が水蒸気になる時の体積変化
       水が水蒸気になると、体積は約1600倍になります。試験管の水が水蒸気になる様子を観察してみましょう。
 
  実験5 水が凍る時の温度と体積変化
       水が氷になる時の温度変化を記録し、凝固点では温度が一定になることを確かめます。同時に体積変化も確認します。
 
  実験6 凝固点降下
       水に食塩を混ぜると、凝固点は0℃以下に下がります。このことを利用して、マイナス10℃の水を作ります。
 

 

 

 

 

 
予習シリーズ
   ・ 5年上 第2回 「空気や水の温度による変化」
 
デイリーサピックス
   ・ 430 「ぼうちょうとしゅうしゅく」「氷・水・水蒸気」
 
日能研 本科教室
   ・ ステージII 「物の特徴と変化 〜 物の体積変化・水の三態変化」
  ・ ステージIV 「ものの伝わり方III 〜 熱」