中学受験のためのアルファ理科実験教室 (四谷大塚予習シリーズ・サピックス準拠)

中学受験のアルファ理科実験教室
実験教室授業日程 実験教室カリキュラム 実験教室受講料金 実験教室風景 アルファコラム
アルファ実験教室受講予約

アルファ実験教室ベーシックコース
理科実験教室7 中学受験と理科実験
理科実験教室7 授業料について
理科実験教室7 体験授業について
理科実験教室7 教室へのアクセス
理科実験教室7 よくあるご質問
 
アルファ実験教室スタンダードコース
[3年]
プライマリーコース
[4年]
ベーシックコース
[5〜6年]
スタンダードコース
[スタンダード修了済の6年生]
アドバンストコース



 

  アルファ実験日記
【2008/02/17】

2/17の スタンダードコースの第一回 「氷・水・水蒸気」 では、 空気や水の温度による変化 を実験しながら学びました。


【温度による体積の変化】

丸底フラスコ内の空気の膨張と収縮を調べています。


フラスコに水を入れた時の膨張と収縮を観察しています。一瞬の動きも見逃さないよう、集中してもらいました。


観察結果や実験から得られた知見を、テキストに記録します。


【液体から気体への状態変化】

水の温度をあげると、蒸発が激しくなります。出てくる水蒸気を冷やして確認しています。


丸底フラスコの水を加熱した時の温度変化と、その時の様子を調べていきます。
フラスコの外側に水滴がついたり、フラスコ内に水滴がついたり、泡が出てきたりと忙しく変化していきます。
沸騰石もわすれずに。


【液体から固体への状態変化】
これから試験管の水を凍らせて、その時の温度変化と体積変化を調べます。

凍った後の水面を予想しています。


1分おきに温度を調べていきます。氷と水が混ざっている状態では、温度は一定のままでした。


【まとめ】
●空気も水も、温度を上げると膨張し、下げると収縮する。
  (ただし、空気の方が膨張・収縮の変化が大きい)

●水(液体)が水蒸気(気体)になるには、「蒸発」と「沸騰」の2種類がある。
  沸騰は100℃でおこり、沸騰中は温度変化しない。

●水(液体)が氷(固体)に変化する温度は0℃で、氷と水が混ざった状態では温度は一定である。


【テスト結果】  は こちら です。

〜 アルファ実験教室 「水・氷・水蒸気」 〜