中学受験のためのアルファ理科実験教室 (四谷大塚予習シリーズ・サピックス準拠)

中学受験のアルファ理科実験教室
実験教室授業日程 実験教室カリキュラム 実験教室受講料金 実験教室風景 アルファコラム
アルファ実験教室受講予約

アルファ実験教室ベーシックコース
理科実験教室7 中学受験と理科実験
理科実験教室7 授業料について
理科実験教室7 体験授業について
理科実験教室7 教室へのアクセス
理科実験教室7 よくあるご質問
 
アルファ実験教室スタンダードコース
[3年]
プライマリーコース
[4年]
ベーシックコース
[5〜6年]
スタンダードコース
[スタンダード修了済の6年生]
アドバンストコース



 

  アルファ実験日記
【2008/5/5】

「熱」はあたたかい方から冷たい方に移動していくので、物の一箇所をあたためると、その熱が全体に広がっていきます。

棒を伝わる熱を見る4人。金属は、その内部を伝導によって伝わります。
アルファ理科実験教室〜物のあたたまり方
加熱されている棒に気持ちが入り込んでいるためでしょうか、顔も棒にあわせて傾いています。

本日、新しくアルファメンバーに加わった二人。
アルファ理科実験教室〜物のあたたまり方
一生懸命考えながら実験していました。

銅・アルミニウム・鉄の熱伝導比較実験。
アルファ理科実験教室〜物のあたたまり方
6本のマッチ棒は予想通り倒れたでしょうか。

さて、明日から5月度の単元。
今後リピート開催は行いませんので、各月の実験を逃さないでくださいね!!


〜 アルファ実験教室 「物のあたたまり方」 〜