双眼鏡で見る金環日食|中学受験のためのアルファ理科実験教室

中学受験のアルファ理科実験教室
実験教室授業日程 実験教室カリキュラム 実験教室受講料金 実験教室風景 アルファコラム
アルファ実験教室受講予約

アルファ実験教室のご案内
  中学受験と理科実験
  授業料について
  体験授業について
  教室へのアクセス
  よくあるご質問
 

実験教室カリキュラム
  1・2年アルファコース
  3年プライマリーコース
  4年ベーシックコース
  5・6年スタンダードコース
  6年アドバンストコース



 

  アルファ実験日記
【2012/5/21】

日食観測会を行いました。

今回の懸念点はなんといっても天候。
気象庁では「曇り」という予報だったので、
敢行するか中止にするか、ギリギリまでとても悩みました。

それでも雲の合間から一瞬でも見れたら幸い思って決行。
しかし、現地(お台場ガンダム近く)に着いてみると、雲が低くて厚い。。。
さらに ポツリポツリと雨 まで・・・・・・・・・・・涙・・・・

ここまで来たけどダメなのかぁ、残念だなぁと
肩の力を落としながら望遠鏡などのセッティングを進めていました。

※あとでたまだ先生に聞いたところによると、
  東京テレポート駅から出て雨を見た時の生徒と保護者の方々
  その落ち込みようと言ったらなかったそうです。


日食時間になっても太陽は見えず、それでも晴れた時のために
双眼鏡の使い方説明を進めているうちに、
雲が少しずつ薄くなって、光が差し込んできます。
まさに希望の光。

そして6時50分、ついに太陽が姿を現したのです

よかった!!

みんなで双眼鏡を太陽に向けます。そしてスケッチ。


その後は雲に隠れたり見えたりでしたが、
ほぼ10分おきに太陽をスケッチしていきました。


合間合間に、日食の解説をはさみます。
・日食はなぜおこるのか?
・日食はなぜたまにしか見えないのか?
・なぜ金環日食だったり皆既日食だったりするのか?
・スーパームーンと金環日食の関係?
・太陽が右から欠けていくのはなぜか?



7時32分 金環が始まる

月が太陽の中にすっぽりと入りました。
金環中は、刻一刻と太陽の様子が変化していくので目が離せません。

金環の間、太陽が雲に隠れることも無く、
じっくりその変化を観察できました。

金環日食が終了後は、ピンホールカメラなども登場させ、
ピンホールを通った光を見ました。
上下左右が逆になります。

9時2分の部分日食終了まで、しっかりと観測できました。

見えて良かった!!
そして何より楽しかった!



ちなみに今回の日食観測会では双眼鏡を使って観測しました。

対物レンズに特殊なフィルターを貼ることで減光しています。


双眼鏡を使うと太陽も大きく見え、さらに黒点まではっきりとわかります。

今回のような曇り空でも、
日食グラスでは形が分かりにくい雲の向こうの太陽も、
高いコントラストではっきりと形が見えました。


日食中、望遠鏡でも観測しました。
太陽の外側の円は太陽の大気やプロミネンスによって、
少しぐにゃぐにゃしている円なのに対し、
月で隠された側はスッパリと切れていてコンパスで書いたような円。
その違いもはっきりとわかりました。


今回のような貴重な機会に、
アルファの観測会に来てもらえて嬉しく思います。
  

Check