昨日、家族で合格報告に来てくれたゆりちゃん。
3年生の2月から6年夏までの4年間、それに全ての合宿・実習に参加してくれ、いわばアルファの大御所です。 授業もいつも1コマずつとっていたので(連続ではなく)、
毎週顔を見ているような生徒でした。
「これまでお世話になったどの先生より、長いお付き合いでした。」とお父様。
そういえば4年間同じ先生に習い続けるのは、学校でも塾でも滅多にありませんね。
苦手の社会と国語に苦しんだようですが、理科は他教科より偏差値10くらい高く、1日校で合格を決めました。何よりも「理科と算数が得意」というのが本人の心の支えになっていたようで、中学も「理系に強い」が決め手になって選んだそうです(あと学校で馬を飼っていたのも気に入ったらしい・・・馬?)。
そもそもアルファを訪れたきっかけは、お父様ご自身が小学校の時に
素敵な理科の先生に出会い、それがきっかけで勉強を頑張るようになり、
とっても頑張って勉強して、ついに脳外科医になられたそうです。
ゆりちゃんにも理系科目に強い子になって欲しいと、
低学年の頃から探し回って見つけてくれたのがアルファ実験教室だったそうです。
そういったところから、4年間アルファにおつきあいいただいたゆりちゃんのお父様。
授業もたくさん見学いただき、長いおつきあいなだけに、厳しくも率直なご意見をたくさんいただきました。
●「宣伝が下手。授業内容は良いのだが、その良さがホームページでは伝わってこない。保護者に体験談を書いてもらって、もっとHPに掲載した方がいい。」とお父様。
→
確かに。実は私自身が文章を書くのがとっても苦手で、体験談とかお願いされたら丸1日かかって手こずりそうなので、そんな負担をお願いするのは申し訳ないと思っていました。もしかしたら、そういったのをさらさらっと書ける方もいるかもしれません。。。ひとまず今年は、報告のご連絡をいただけた方にいろいろ聞いて、それをインタビュー形式で載せてきていました。
●「アルファの授業料は安すぎる!あの内容なら倍くらいが適正価格!」
→
有り難うございます。確かに、アルファの授業料はダンピングレベルです。人も雇わず、二人でゴリゴリ年中無休で頑張っているからこその値段で、普通の企業ではできません。設備や実験密度を考えると授業1回あたり1万円位が相場かもしれないと思います。でも中学受験のためには月2単元は必要だし、2単元=2万円ってちょっと高い気がして「2単元だけど1万円」としています。自分の授業の価値を自分で決めるのって難しいです。生徒が減ってきたらすぐに回らなくなるので、そうなったら値段の再考が必要かもしれません。(そうならないよう、知り合いの方などにご紹介いただけると有り難いです。ボソ。)
●「伊豆大島実習、あんなので1日使っちゃって、(運営的に)大丈夫ですか?教室で授業をやっていた方が良いのでは?」
→
ハイ。何回も下見に行って、さらに日曜祝日を1日使うことを考えると、全く割りに合いません。歳のせいか、翌日、体が動かなくてさらに1日つぶれますし・・・。でもやっぱり教科書に出てくる地形は、本物を見て感じ取ってもらいたいのです(我が子にだったら見せてあげたい)。さらに地学の見学ってとっても難しくて、私自身ものすごい時間をかけて調べた後に下見に行っても、見つけられなかったりやり残しなどが大量に出ます。家族旅行では難しいからこそ、私達の出番があるのだと思います。ちょっと大変だし運営効率も悪いのですが、実習はやっていこうと思っているのです。卒業生から「秩父に行って地学が好きになりました。中学に行ったら地学部に入りたいと思っています。」などと聞くと、「苦労が報われたなぁ、また頑張ろう!」と嬉しくなります。
それにしても、数ヶ月ぶりに会ったゆりちゃんは随分背が高くなっていて、
スラッとした体型になっていました。大人っぽくなったな、と感じます。
4年間もいると、子供が成長していく様子を感じることができて、感慨深いです。
ゆりちゃんが在籍した4年間で、アルファは大きく変化してきました。
4年前は固定の教室を借りることができずに日借りの貸会議室で実験していました(毎回機材を運び込むのがえらい大変だった)。
受講コースもベーシック・スタンダードの2つしかありませんでした。
野外実習も天体観測も、当然プラネタリウム設備もありませんでした。
この変化には、お父様も驚いてらっしゃいました。
今年7年目になったアルファ実験教室。
さらに4〜5年経って、今年の卒業生が高校生になった頃にフラっと遊びに来た時に、
森「昔はこんなだったけど、今はこんなのもできたんだよ〜」
卒業生「うわ、昔は無かったのに!今のアルファに通いたかった。」
なんて会話ができるよう、さらに進化し続けなければなと思った1日でした。
|