速さの変わらない運動|中学受験のためのアルファ理科実験教室

中学受験のアルファ理科実験教室
実験教室授業日程 実験教室カリキュラム 実験教室受講料金 実験教室風景 アルファコラム
アルファ実験教室受講予約

アルファ実験教室ベーシックコース
理科実験教室7 中学受験と理科実験
理科実験教室7 授業料について
理科実験教室7 体験授業について
理科実験教室7 教室へのアクセス
理科実験教室7 よくあるご質問
 
アルファ実験教室スタンダードコース
[3年]
プライマリーコース
[4年]
ベーシックコース
[5〜6年]
スタンダードコース
[スタンダード修了済の6年生]
アドバンストコース



運動とエネルギー

 
  実験1 速さの変わらない運動
   
  下の写真の装置は記録タイマーといい、スイッチを入れると紙テープに1秒間に50個の印をつけます。台車に紙テープをとり付けてスイッチを押すと、台車の動きが記録用紙に残ります。
 


  水平な机を走る台車は、打点が等間隔につきます。
一定時間に動く台車の距離(=速さ)は、一定なのです。
この動きを等速直線運動といいます。


ただし、実際は摩擦によって少しずつ遅くなります。
  


 

 
11月2日(日)
 【夕方】  16:00 〜 18:30 
11月9日(日)
 【午後】  13:00 〜 15:30  
11月16日(日)
 【夕方】  16:00 〜 18:30  
11月23日(日)
 【午後】  13:00 〜 15:30 
11月24日(祝)
 【午後】  13:00 〜 15:30  

 

 
予習シリーズ
   ・ 5年下 第11回 「物の運動」
 
デイリーサピックス
   ・ N53-07 「物体の運動@」
・ F53-01 「物体の運動A」
 
日能研 本科教室
  ・ ステージIV 「力と作用III  浮力と物体の運動」