ろうそくの燃焼|中学受験のためのアルファ理科実験教室

中学受験のアルファ理科実験教室
実験教室授業日程 実験教室カリキュラム 実験教室受講料金 実験教室風景 アルファコラム
アルファ実験教室受講予約

アルファ実験教室ベーシックコース
理科実験教室7 中学受験と理科実験
理科実験教室7 授業料について
理科実験教室7 体験授業について
理科実験教室7 教室へのアクセス
理科実験教室7 よくあるご質問
 
アルファ実験教室スタンダードコース
[3年]
プライマリーコース
[4年]
ベーシックコース
[5〜6年]
スタンダードコース
[スタンダード修了済の6年生]
アドバンストコース



物の燃え方
      
   
  実験2 アルコールの燃焼
 
  燃える液体、アルコール。
ただし、実際燃えているのは気体の状態のアルコールです。


 
アルコールの炎とろうそくの炎を比べてみましょう。
ろうそくに比べてアルコールの方が暗いのは、含まれる炭素の割合が少ないためです。 
 

   
脱脂綿にアルコールを含ませて燃やすと、上写真のような状態が1分以上続きます。なぜ脱脂綿は焦げないのでしょうか?
 

 

 
11月30日(日)
 【午後】  13:00 〜 15:30 
12月7日(日)
 【夕方】  16:00 〜 18:30  
12月14日(日)
 【夕方】  16:00 〜 18:30 
12月21日(日)
 【午後】  13:00 〜 15:30