中学受験のためのアルファ理科実験教室 (四谷大塚予習シリーズ・サピックス準拠)

中学受験のアルファ理科実験教室
実験教室授業日程 実験教室カリキュラム 実験教室受講料金 実験教室風景 アルファコラム
アルファ実験教室受講予約

アルファ実験教室ベーシックコース
理科実験教室7 中学受験と理科実験
理科実験教室7 授業料について
理科実験教室7 体験授業について
理科実験教室7 教室へのアクセス
理科実験教室7 よくあるご質問
 
アルファ実験教室スタンダードコース
[3年]
プライマリーコース
[4年]
ベーシックコース
[5〜6年]
スタンダードコース
[スタンダード修了済の6年生]
アドバンストコース







水や空気と温度変化
  


  実験7 空気の対流
     
空気も水と同様、あたためられた部分が膨張して軽くなって上昇し、全体があたためられていきます。
プラスチックでできた水そうを使い、空気の動きを観察するために線香の煙をいれてから、一部分を加熱すると
中で大きな空気の対流がおきていることがわかります。
また、容器の下部よりも上部の方が、早く温度があがることもわかります。