中学受験のためのアルファ理科実験教室 (音の性質)

中学受験のアルファ理科実験教室
実験教室授業日程 実験教室カリキュラム 実験教室受講料金 実験教室風景 アルファコラム
アルファ実験教室受講予約

アルファ実験教室ベーシックコース
理科実験教室7 中学受験と理科実験
理科実験教室7 授業料について
理科実験教室7 体験授業について
理科実験教室7 教室へのアクセス
理科実験教室7 よくあるご質問
 
アルファ実験教室スタンダードコース
[3年]
プライマリーコース
[4年]
ベーシックコース
[5〜6年]
スタンダードコース
[スタンダード修了済の6年生]
アドバンストコース





音の性質

 
 
  音はどのようにして生まれ、どのように耳に伝わってくるのでしょうか。音が出ている時の状態に着目ながら、実験を進めていきましょう。
   
 
実験1 音が出ているもの
 
   おんさをたたいたり、モノコードの弦をはじいたり、リコーダーをふいたりすると音が出ます。音が出ている時、その物はどのようになっているのか、調べてみましょう。
 
 
実験2 しん動を記録する
 
   音が出ているおんさを使って、その振動を記録してみましょう。
 
 
実験3 音を伝えるもの
 
   おんさの振動はどうして耳まで届くのでしょうか。おんさから耳までの間に、どのように音が伝わってくるのかに着目します。
 
 
実験4 大きな音と小さな音
 
   鉄琴・モノコード・試験管笛などを使い、大きな音と小さな音では何が違うか、比べてみましょう。
   
 
実験5 高い音と低い音
 
   鉄琴・モノコード・試験管笛などを使って、高い音と低い音では何が違うか、比べてみましょう。
   
 
実験6 音の速さ
 
   花火を見ていると、光って数秒たってから音が聞こえてきます。雷も音は遅れて聞こえてきます。音の速さはどれくらいなのか、教室内で測定してみましょう。
   




 
3月1日(日)
 【午前B】  11:40 〜 13:20 
3月8日(日)
 【午前A】  9:20 〜 11:00 
3月15日(日)
 【午前B】  11:40 〜 13:20 
3月20日(祝)
 【午前A】  9:20 〜 11:00 
3月21日(土)
 【午後】   16:30 〜 18:10 
3月22日(日)
 【午前B】  11:40 〜 13:20 



 
予習シリーズ
   ・ 5年上 第11回 「音と光(1)」 、 第12回 「音と光(2)」
 
デイリーサピックス
   ・ N33-02「音のふしぎ」 、 N53-01「音」
 
日能研 本科教室
   ・ ステージIV 「ものの伝わり方I (音)」