花のつくり|中学受験のためのアルファ理科実験教室
中学受験と理科実験
授業料について
体験授業について
教室へのアクセス
よくあるご質問
1・2年アルファコース
3年プライマリーコース
4年ベーシックコース
5・6年スタンダードコース
6年アドバンストコース
操作
顕微鏡の使い方
生物顕微鏡や解剖顕微鏡の使い方を学びます。
実験1
ユリの花のつくり
ユリの花を観察します。1つの花はどのようなつくりになっているでしょうか。
実験2
花粉の顕微鏡観察
花粉を顕微鏡で見てみましょう。肉眼では点にしか見えない花粉も、顕微鏡で見ると表面の様子がよくわかります。
実験3
ヒマワリの花のつくり
ヒマワリの花を観察し、ユリと比べてみましょう。共通する部分・異なる部分はどこでしょうか。
工作
けんび鏡を作る
予習シリーズ
・ 4年上 第11回 「植物の育ち方」
デイリーサピックス
・ 430-13 「花のつくり(1)」
・ 430-14 「花のつくり(2)」
日能研 本科教室
・ 第4回 「生き物の分類IV (植物の分類)」
Copyright (C) 2006 by WEB sensei. All Rights Reserved