てんびんとばね|中学受験のためのアルファ理科実験教室

中学受験のアルファ理科実験教室
実験教室授業日程 実験教室カリキュラム 実験教室受講料金 実験教室風景 アルファコラム
アルファ実験教室受講予約

アルファ実験教室ベーシックコース
理科実験教室7 中学受験と理科実験
理科実験教室7 授業料について
理科実験教室7 体験授業について
理科実験教室7 教室へのアクセス
理科実験教室7 よくあるご質問
 
アルファ実験教室スタンダードコース
[3年]
プライマリーコース
[4年]
ベーシックコース
[5〜6年]
スタンダードコース
[スタンダード修了済の6年生]
アドバンストコース








  

 
 
  実験1 棒のつり合い
        棒を水平につり合わせてから、支点の左と右におもりをつるします。おもりの重さや、支点からの距離を変えたときの、棒のつり合いを調べてみましょう。
 
  実験2 てこをかたむけるはたらき
       棒につるされた おもり は、てこを回すはたらきがあります。それぞれのおもりがどれだけの作用を及ぼしているのかを調べます。
 
  実験3 おもりとばねののび
       ばねにつるすおもりを増やしていき、ばねはのびて長くなってきます。おもりの重さと、ばねの長さの関係を調べてみましょう。
 
  実験4 ばねとてこ
        ばねはかりのしたにてんびんをとりつけると、てんびんの支点にかかる力を調べることができます。
 
  実験5 てんびんとばね
       てんびんのつり合いの中に、ばねはかりを加えます。ばねはかりが「重さ」ではなく「力」を示す問題です。
   


 
11月30日(日)
 【午前】  9:45 〜 12:00 
12月7日(日)
 【午前】  9:45 〜 12:00 
12月14日(日)
 【午前】  9:45 〜 12:00 
12月20日(土)
 【午後】  13:00 〜 15:15 
 【午後】  16:15 〜 18:30 
12月21日(日)
 【午前】  9:45 〜 12:00 


 

 
予習シリーズ
   ・ 4年下第18回 「重さをはかるもの」
 
デイリーサピックス
   ・ 430-36 「てことてんびんB」
・ 430-37 「てことてんびんC」
 
日能研 本科教室
   ・ ステージII 「物の特ちょうと変化 I 〜 物の重さと体積」