氷・水・水蒸気|中学受験のためのアルファ理科実験教室

中学受験のアルファ理科実験教室
実験教室授業日程 実験教室カリキュラム 実験教室受講料金 実験教室風景 アルファコラム
アルファ実験教室受講予約

アルファ実験教室のご案内
  中学受験と理科実験
  授業料について
  体験授業について
  教室へのアクセス
  よくあるご質問
 

実験教室カリキュラム
  1・2年アルファコース
  3年プライマリーコース
  4年ベーシックコース
  5・6年スタンダードコース
  6年アドバンストコース






 
       
  実験1 水を熱した時の温度変化
       丸底フラスコに入れた水を熱します。温度がかわるにつれ、水の様子が変化してきます。熱した時の水の変化を調べます。
 
  実験2 水蒸気とゆげ
       ふっとうすると水の中からあわが出てきます。さらにフラスコからは白いゆげが出てきます。このあわの正体やゆげの正体を調べます。
   
  実験3 液体の水と気体の水
       ふっとうして出てきた水蒸気。これは元の水とはどのような違いがあるのか。その性質を調べます。 
  実験4 水を冷やした時の変化
       水を冷やします。この時、温度変化がどのようになるのか、水がどのような状態になるのか、体積はどのようになるのかを調べます。
  

 
予習シリーズ
   ・ 4年上 第13回 「水の変化」
 
デイリーサピックス
   ・ 430-02 「水とすいじょう気」
 
日能研 本科教室
   ・ ステージII 「物の特ちょうと変化」