|
|
実験1 |
磁石につくもの、つかないもの |
|
|
|
磁石にひきつけられる物体があります。さまざまな物が磁石につくかどうかを調べます。
|
|
|
実験2 |
磁石の基本性質 |
|
|
|
磁石の基本性質として、同じ極同士は引き付け合うこと、異なる極同士は反発し合うことを確かめます。
|
|
|
実験3 |
磁石になる鉄 |
|
|
|
磁石についたくぎは弱い磁石になります。これを磁化といいます。鉄くぎの磁化を実験で確かめます。
|
|
|
実験4 |
磁界の様子 |
|
|
|
棒磁石のまわりに置いた方位磁針は、磁界の向きに沿ってN極を回転させます。また、棒磁石を半分で切ったときに、磁界はどのように作られるのかも調べます。
|
|
|
実験5 |
磁界の様子2 |
|
|
|
鉄粉を使って、磁石のまわりに作られる磁界の様子を見てみます。いくつかの磁石を近づけた時の、お互いの磁力の相互作用も確かめます。
|
|
|
実験6 |
電磁石の性質 |
|
|
|
コイルに電流を流すことで磁石が作られます。この電磁石の性質を、永久磁石と比較しながら確かめます。
|